ベトナムでの給料(グロスorネット)早見表
グロス(額面)とネット(手取り)の違い 日本で就職活動をする…
ファンビッチャンのラーメン屋『十兵衛」
カキノキの隣に かつて白石ラーメン(その後、名前を失念したが…
BIG SHAQ 来越ライブに行ってきました。
BIG SHAQって誰やねん? BIG SHAQ(ビッグシャ…
時には列車で旅行を、ベトナム国有鉄道の乗車券(チケット)の買い方
鉄道チケットを買う方法 ベトナム国有鉄道の乗車券(チケット)…
時には列車で旅行を、サイゴン駅の利用方法と施設解説
サイゴン駅とは サイゴン駅とは、ホーチミン市3区にあるベトナ…
知人の知人のお父さんの誕生日パーティー
お金持ちの誕生日パーティー ベトナムに来る少し前に知り合い5…
隔週で通うステーキ屋「トッピングビーフ」
普通のステーキが食べられるお店 今でこそ、ベトナムで普通のス…
サイゴンレゲエフェスティバル #5 に行ってきました。
サイゴンレゲエフェスティバル #5とは サイゴンレゲエフェス…
昼食2食分の緑のたぬきを食べる
ミニストップで緑のたぬきを発見 夜中に彷徨っていると灯りを見…
ホーチミンNo1のフォー屋「Pho Tau Bay」
同じ名前の店が並んでいる 住所が433と435と2軒並んでい…
無化調つけ麺を食べに75TDレタントン店へ行ってきました。
75TDがレタントン(タイバンルンのヘム)にオープン 10月…
古ぼけたアパートの隠れ家 カフェ「Things Coffee」
隠れ家カフェのはしり ホーチミンに初めて訪れた5年前、その時…
木村屋さんの近くにおしゃれカフェ「Ca Phe Gian Giao」発見
外観は赤い足場で作られているカフェ 仕事終わりに仕事モードと…
ホーチミンで行列のできるバインミー屋「Huynh Hoa」
バインミーとは バインミーとは、ベトナム風サンドイッチのこと…
ラーメン エノが復活したので行って来た。
店主が怪我をしたため1ヶ月以上の沈黙を破り復活 9月上旬だっ…
最高にドープなイベント「Pompeii」に行ってきた
Pompeiiとは Pompeiiとは、ホーチミンのローカル…
ずっと行きたかったIndochineに行けた
高そうな外観で入れなかった 入口からして高そうな雰囲気が漂っ…
2区のSOMAに初めての訪問
訪問の理由 3区の端っこに住んでいる私は、2区に行くことなん…
ラーメンバーすず木の濃厚新味にハマり気味
ラーメンバーすず木とは ラーメンバーすず木は、シンガポールで…
Grab(グラブ)で未払いしちゃうと超めんどくさいって話
Grab(グラブ)とは ベトナムでグラブというと超便利なサー…
友人のお店「ROLL」のキックオフパーティー
ROLLとは ROLLとは、ホーチミン市2区のタオディエンに…
1区グエンチャイ通りにあるPalais des Douceursのケーキはホーチミンで一番美味しい
Palais des Douceursとは Palais d…
2区?いえいえ暖暮は1区の方が好きです。
安定していて美味しい暖暮のラーメン 私の周りの日本人が2区や…
サイゴン(ホーチミン)の人材紹介会社まとめ 2018
サイゴン(ホーチミン)はベトナム最大の商業都市なのでローカル…
かつて10区にあったラーメン エノ(ラーメン)がトゥードゥック区に移転
かつて10区にありホーチミンっ子から絶大な支持を集めていたラ…
3区のローカルエリアに出来た豚ホルモン屋ぶたさま(焼肉)
ローカルをターゲットにした焼肉(豚ホルモン)のお店で、海外初…
タイバンルンのヘムの新店 鶏そば ムタヒロ(ラーメン)に行ってきた。
オープンしてから約1ヶ月も過ぎてからようやく訪問してきました…