目次
キズナフェスティバルとは
ジャパンベトナムスポーツ&カルチャーフェスティバル「KIZUNA」が、2018/12/29〜30の両日、ホーチミンシティ・Hoa Luスタジアムで開催します。日本・ベトナムのスポーツ・文化・食をはじめとした40以上のブースが出店予定、さらに「日越外交関係樹立45周年」にあたり、両国を代表するようなアーティストのライブパフォーマンスが、メインステージを華々しく飾ります。
http://kizunafes.vn/ja/
要するにベトナムと日本の文化交流イベントとのことです。
両国を代表するアーティストとは
らりピー
ダメでしょ?日本を代表するアーティストとして呼んだら。
未だに薬物常習者というイメージが抜けない。
カラオケに行くと「碧いうさぎ」を歌う子がいるけど。
チャリティー色があるイベントなら、まだしも文化交流イベント的なもんに呼ぶのは微妙じゃない?
でも、これが今回の目玉っぽい。
東野純直
ラーメン屋店主。結構、繁盛しているみたいです。
名前は知ってる。曲を全部聴いてみたけど、知ってる曲がなかった。
ベトナムくん(井上恵一)
単なるYoutuberやと思ってた。
調べると色んな交流系イベントに出てるんですね。
個人的には声が嫌いじゃないんやけど、アクセス稼ぎに合ってない歌をうたっているイメージしかない。
これ、こんな意味なんや。って思ってみる分には良いが、楽曲とかではどうなんやろうか。オリジナルと比べると劣化激しい。
会社の飲み会や結婚式では一躍注目されるから、駐在員など日本人向けな感がしてならない。ベトナム人の人って何回も見るんかな。
ま、再生回数見る限りやと飽きられているっぽい。
上のChac AI Do Se Veって有名やけど、4年前やもんな。
ギターだけでやってるっぽいから、Hoang Thai Vuとかやれば良いと思うけど、歌のお兄さんっぽいから、逆に難しいのか。Dong Khiem Emとかどう言う意味なんかめっちゃ知りたい。
大沢 樹生
役者としては好きなんやけど、光GENJI以外のイメージが全くない。
歌手として出るみたいやけど何を歌うんやろか?(ただ出番は初日)
松原 陸
テノール歌手。
このジャンルは無知すぎてよくわからない。
Suni Ha Linh
ベトナム人歌手。一発屋のイメージしかない。
確かに「Em Da Viet」は流行っていたようなイメージがあるけど、それ以外って何かあるかな?
らりピーaka酒井法子と松原陸さん以外は持ち時間が15分。
ちょっと調べたら、今年の文化交流イベントはSuni Ha Linhとベトナムくんが出まくっているようです。
注目すべきはプロレスイベント
みちのくプロレス所属のレスラーが4人来るんですが、みちのくプロレスとは書かれてなくて個人での参加なのかな?
ディック東郷 選手
30歳以上のプロレスファンなら言わずと知れた存在。
30歳を越えてプロレスが好きだと言っている人で彼を知らないのはモグリかNWOブームに乗っかってプロレスが好きになったと言うような人だと思う。
デビューした頃は、恥ずかしながら週プロも読んでなくワールドプロレスリングしか観てなかったので、ユニバーサル時代を知らない。だから覆面レスラー「SATO」だったのは後になってから知った。
彼を知ったのは小3とかに週プロを読んでから。
みちのくプロレスで、カズハヤシとMen’sテイオーの3人で平成海援隊を結成していた。そこに、TAKAみちのくとショー船木が合流して海援隊DXになった。
海援隊DXになると「あー知ってる、知ってる」というのが30代以上のプロレスファンだと思う。
なぜなら、TAKAみちのくやショー船木がWWF(今のWWE)に移籍して、それをMen’sテイオーが追っかけていき、4人でKAIENTAIを結成したからだ。(カズハヤシは一人日本ではなく、WCWに移籍していた。)
*当時のWCWとWWFはアメリカの2大プロレス団体として君臨していた。
ただ1年もせずに、ディック東郷とMen’sテイオーが日本に帰国。(TAKAみちのくとショー船木と二人でカイエンタイをやっていた。)
大阪プロレスに上がっていたかと思うと、しばらくしてFEC(ファーイーストコネクション)を結成して、みちのくプロレスに復帰。
その後は、色々あって、外道と引退試合をしたとこまでは観ていた。
また引退後は世界一周して後進の教育や、ダナンでプロレススクールをやっていて、辞めてしまったのまでは知っている。
いつ復帰したのか知らないけど、今回はレスラーとして登場するみたい。
ただキズナフェスティバルの公式サイトでは名前が「デック東郷」になっていた。めっちゃ中途半端やけど、名前を変えたのかな?
気仙 沼二郎 選手
ギミックは戦う演歌歌手だったような。
元はヨネ原人。この時はタイムスリップをして現れたとかいうようなギミックだったような。試合を観に行ったことはないけど週プロを観ているだけで、めちゃくちゃ面白いと思っていた。
ちなみにヨネ原人がいなくなった頃に、モハメド・ヨネが活躍を始めたから、私の周りでは「ヨネ原人=モハメド・ヨネ」という説がよく話題になっていた。モハメド・ヨネはアフロヘアーやったので、それもあってだろうけど体格は全然違う。
GAINA 選手
テッド・タナベ(レフェリー)と一緒に大阪プロレスに移籍した時に知った程度なのと、それから沖縄プロレスに移籍したという話くらいしか知らない。知っているのは移籍したとかいう話だけ。
日向寺 塁 選手
全然知らない。
イベント会場
ホアルースタジアム
住所:2 Đinh Tiên Hoàng, Đa Kao, Quận 1