最近、肉を食べたくなったら、必ずと言っていいほど、マルキンのビュッフェに通っています。
店員には全然覚えられていないのに、警備員のお兄ちゃんには覚えられており、お店の前に行くだけで手を振られてしまいます。
基本的に一人で行く人なのでベトナムの家族客がおられる18時や19時台のお店がてんやわんやになる時間は避けて行くようにしています。
この日も例に漏れず20時30分頃に訪問しました。
普段と違って混雑しており、空いてるテーブル席は入り口近くから数えて一つ目と二つ目(下記画像のbとcの位置)くらいで後は埋まっているようでした。(キッチン側は見てないから、わかりません)
また普段は暗くなっている2階席にもお客さんが入っているようで階段を上り下りする人もいました。
私が案内されたのは、入り口から数えて2つ目(下記画像のb)のテーブル席です。
ジロジロと見たりはしないので何人いるかはわかりませんでしたが、横のテーブルには日本人のグループがおられました。(下記画像のa)
そして、しばらくして女性の方々が帰られるところでタイトルの『ビュッフェコーナー前の世界観を崩す日本人』という事態が発生しました。
状況としては下図を参照。

私の座っているテーブル席はbです。その席とビュッフェコーナーの間のスペースでお見送りというか、「何なの?」というような状況です。店内を貸し切っているのであれば、問題ないのですが、
帰りの挨拶を自分たちのテーブル横ではなくて、人がいる別のテーブルの横でします?少なくとも、cのテーブルにはお客さんがいないから、そちらに移動しようとしませんか?
私の横で完全に出るのを塞いでいる人もいました。そのため、私がビュッフェコーナーへ行くことは出来ません。
初めはこの5人だったのですが、偉そうな人が来たので「ここで挨拶するのは…」とマナー的なことをいうかと思いきや、この中に加わってしまいました。
そして、この方々、ここで挨拶を済ませてしまい、わずか10m弱を進むだけで店外に出れるのにも関わらず、外へのお見送りはしませんでした。
ビュッフェコーナーの真ん前というか、店の真ん中でこういう挨拶ってやります?
ちなみに日本で飲食店(東京と大阪)で働いていた時、帰りの挨拶は、店内でする場合は邪魔にならないように端っこに寄るか、一緒に外まで出ていき、そこで挨拶&お見送りをされていた印象があります。なので店内の真ん中で挨拶をする人って見たことがありません。
私自身、内勤なので外に出ることはないので良くわからないのですが、店内のど真ん中で挨拶をするのってベトナムのスタンダードなんでしょうか。
当初、マナーの悪い日本人の写真(ボカシあり)を掲載しようと思いましたが、今は雇われの身なのと、相手の人数が多いので自粛しました。