シーゲームスで盛り上がっているであろうグエンフエ通り、そんな日に限って、ドンコイ通りに用事(両替)があって、その帰りにちよだ鮨へと寄りました。
お店に行って初めて知りましたが、オープンしてから早くも3周年だそうで、1週間限定で30%オフをやっているようです。
目次
シーゲームス決勝当日とあって店は閑散
ドンコイ通りでの用事を済ませ、お店に立ち寄ったのは18時40分。店内には私を除くとカウンターに1名、テーブル席に1名しかいませんでした。
3周年で30%オフ
オープンして3周年ということで、握り寿司が30%オフになっていました。
表示価格に30%オフ後の料金が記載されているので「これは幾らかな?」というのは計算は不要です。
30%オフ後の料金が記載されているのを見て、安いというよりも、恥ずかしくも『こんなに高かったっけ?』と思ってしまったのは、ここだけの秘密です。
ファーストオーダーを済ませると、19時を前にしてお客さんが増えてきました。やはりベトナム人客はおらず、入ってくるのは西洋人か日本人です。
ファーストオーダーは6種類
- マグロ
- シマアジ
- 漬けマグロ
- タイ
- 赤貝
- エンガワ炙り
(左上から右に…)
セカンドオーダーも6種類
- ハマチ
- ホッキガイ
- ネギトロ軍艦
- タイ
- タコ
- 卵
感想
ベトナムでは高級寿司屋に分類されてもおかしくない価格帯のちよだ鮨は、日本では大衆向けのお持ち帰り寿司のチェーン店。
基本的にシャリは良くないです。職人が多く技術レベルも一定じゃない大衆店なのでシャリのウンチクを語るべきではないお店だと十分に理解していますが、他のローカルでも経験したことがないくらいシャリが温かいことが多いです。
しかし、日本でのノウハウとか流通とかを持っていると思われるため、ベトナムにおいては他のお店と比べてネタが新鮮で美味しいというイメージがあります。
ただ、今回はシャリが普段よりも酷かった。お客さんがいない落ち着いた時間だからか、若い職人さんにでも握らせているのか、その辺の事情は知りませんが、1回目・2回目ともに違う職人さんだとしても、本当にひどかったです。
大きさ・形が歪、強く握りすぎている。また1回目はわさびが多すぎて、2回目はわさび抜きなのかというくらい少ない。新鮮で美味しいイメージのあるネタも、ちょっと今回は当たりがありませんでした。
良かったものを強いて言うならばハマチくらいです。
ちよだ鮨の店舗詳細
職人さんの技術は、人によって全然違い、当たり外れが大きいです。鮨はシャリだとか言う人は、一番行っては行けないお店ですがネタは新鮮で美味しいことが多い。江戸前のような凝ったものではなく、新鮮なネタの寿司を食べるなら、いいお店だとは思います。
住所:178 Pasteur, Bến Nghé, 1, Hồ Chí Minh
Google Maps:https://goo.gl/maps/cehaWwSEJpXrSddQ8