2020年7月11日より完全にGrabのトップアップが出来なくなりました。これについて、わかったことだけまとめておきます。
給料日翌日ということもあり、お金に余裕のあるうちにと、Grabに入金している残高をトップアップしようとしたら…
You can’t cashin because the wallet is in a freezing state.
(直訳)ウォレットがフリーズ状態のため、入金できません。
こんなエラーメッセージが出てしまいました。
何かパスワードを打ち間違えたのかと思い、何度か試したのですが、結果は同じ。
ベトナム在住者でベトナム語を話せるようなグループラインで、「Grabの入金(トップアップ)が出来ないんですが、出来てますか?」と問いかけたところ、『昨日(7月10日)から出来てない』と答える人や、『外国人は出来ないけど、ベトナム人は出来ている。』と答える人がいました。
しかし、根本的に理由がわからないというのが、全員の答えで調べてみる事にしました。
Google先生に聞いても答えは見つけられず、ツイッターなら誰か呟いていないかと思い検索しました。
すると、

ツイッターには呟いている人がいました。
画像を拡大したのが、こちら。

- 入金は(お金の出どころがわかる)書類があれば、窓口であれば可能。(ATMやCRMは不可)
- お金の受け取りは可能。
- 送金は自身の口座であれば可能だが、他人の口座へは書類(契約書など)が必要。*但し、銀行が違うと大丈夫かどうかはわからない。
『ATMでの出金が出来ない』という噂があるようですが、この画像を見る限りは問題なさそうです。
Grabなどのオンラインサービスへの送金は、この表を見る限りでは難しいようです。
ちなみにデビットカード(インターナショナルカードとも呼ばれる)を使ってGrabに入金を試みましたが、こちらもダメでした。
デビットカードも使えなくなると、超不便。
映画のチケット(オンライン購入)は、オンラインで座席指定が出来て凄く便利だと思っていたのに…。
原因は、どうやら半年前くらいに厳しくなって、それが今となって一斉に規制されたようです。そういえば、Timoも数ヶ月前に自由度がなくなったような。
ベトナムのインターネットバンキングは、有料サービスとして提供している銀行がいくつかあるようなので、インターネット上で送金が出来なくなってしまうと、実質残高確認しか出来ないという事。
そんな有料サービスを利用する人って少ないだろうから、サービス利用者は激減するでしょう。銀行が気を利かせて自動で解約をしてくれるわけはないし、窓口行かないと解約出来ないんだろうから、それを考えると面倒臭い。