3月24日、Google検索の画像がバインミーになっていました。

なぜバインミーになっていたかと言うと、
2011年3月24日、オックスフォード 英語辞典に登録されたのを記念してDoodleに使用されたとのことです。
バインミーの起源として、公式的な記録はありませんが、1950年代後半のホーチミン(当時はサイゴン)の路上屋台で、バインミーが生まれたという説が有力です。一般的に知られているバインミーの起源は、フランスのパン食文化にインスピレーション受けて誕生したサンドイッチとして知られています。
ちなみに現存しているホーチミンのバインミー屋で一番古いお店は、1958年創業の3区のBanh Mi Hoa Maだそうです。しかし、創業当初は511 Phan Dinh Phung(現在の3区のNguyen Dinh Chieu)だったのが、1960年に今のところに移動したようです。それでも60年続いているって凄いですね。
今週末、コロナの影響で営業しているかわからないですが、行ってみようと思います。そのついでに、ホーチミンで一番古いカフェにも行ってこようかと考えています。