大阪の油そば「きりん寺(Kirin-Ji)」がホーチミンにオープンしてから間もなく2年(2017年11月15日オープン)。今ではホーチミンに3店鋪出店されています。
オープンしてから1ヶ月は何度か行っておりましたが、直ぐにご無沙汰となってしまい、気づけばそれから訪問しておりませんでした。
目次
油そばとは
油そばは、記憶が確かであれば東京発祥の食べ物で、学生人気としては二郎と双璧をなすとかって聞いたような。(間違っていれば、すみません)
なので、油そば自体に思い入れがなく、「きりん寺(Kirin-Ji)」さんは大阪のグループとのことなのですが、オープン当時に初めて知った程度でした。

油そばは、普通のラーメンと違ってスープがなく、ラーメンだれだけが入っている食べ物です。そこに好みでラー油・マヨネーズ・米酢・粉唐辛子・チリソース(これはベトナム仕様?)を足していき、自分なりの味を楽しみます。
豚骨ラーメンもあるようです
油そばだけでなく、豚骨ラーメンがメニューに追加されていました。
どの商品にも「人気」か「おすすめ」マークが付いているので、優柔不断の私にはハードルが高めです。
結局、炙りチーズ油そばが気になったものの、マークが付いていなかったこともあり、から揚げ油そばを注文しました。(もちろん麺はダブルです)

お得なコンボメニューもありました。

結構、待つんだね
直ぐに出てくると思っていた15分も待ちました。

やることなくて、きりん寺の正面にあるエッチな床屋を目を凝らして見るのですが、お客さんが入ってなくて、みんな寛いでいるだけで何も起こらず。
ダブルはボリュームがある

写真ではわかりづらいですが中々のボリュームがあります。
チャーシューは、天下一品のチャーシューよりも薄いんじゃないかと思うくらい薄い。ただ、この薄さは混ぜる時に邪魔にならないので、油そばとして有り。
ゴツめのから揚げが二つ入っており、まあまあ美味しかったです。
ノーマルの味を試さずに、はじめから大量の米酢とラー油と粉唐辛子を入れ、かき混ぜてから実食。
少し生臭さを感じたのですが、何が原因かわからず。生臭さを消すためにマヨネーズを追加しながら、食べきりました。
ホーチミン市内に3店舗展開
今回訪れたTruong Dinh通りの1号店のオープンから約2年。現在は、ホーチミン市内に3店舗を展開しております。

本店(Truong Dinh通り店)
ベンタイン市場近くに有り、まんまると丸亀製麺所のある交差点を、Truong Dinh通り(北へ一方通行)の進行方向へ進むと左側にあります。
住所:53 Truong Ding, P. Ben Thanh, Quan 1
Google Maps:https://goo.gl/maps/5gi2tbYQKaMMgHn27
タイバンルン店
タイバンルンのヘムの中にあります。
住所:8A/A19 Thai Van Lung,P. Ben Nghe ,Q.1
Google Maps:https://goo.gl/maps/6qpwXn2LyTiGfBXL7
VIVO City店
7区のショッピングセンター「VIVOシティ」内にあります。
住所:02-26A Thang 2, VIVO City, 1058 Nguyen Van Linh, P. Tan Phong, Q.7
Google Maps:https://goo.gl/maps/McEHff7iHPZ1urRh9